
サービスご利用中のお客様へ
サービスのご利用方法、各種機能、オプションの設定方法などはヘルプセンターにて解説しております。 まずはヘルプセンターをご参照ください。
契約時に書類などは必要ですか?
blue Blockでは、書類によるご契約は必要ございません。
契約に個人・法人などの制限がありますか?
個人・法人による制限はございません。
WEBサーバだけ、MAILサーバだけの契約は可能ですか?
WEBサーバのみ、MAILサーバのみの利用は可能です。
当社管理外ネームサーバ利用時のご留意事項
- 他社事業者でウェブサーバ・メールサーバ(ホームページの公開など)を利用継続され、当社管理外のネームサーバご利用の場合などには、当社サーバ利用に必要なレコード情報をご連絡いたします。運用中のネームサーバで必要な設定を行ってください。なお、ネームサーバに関するご質問に関しサポートが行えない場合がございます。
契約期間はどのようになりますか?
新規ご契約時3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月、更新時6ヶ月・12ヶ月よりお選びいただけます。またご利用費用は前払いとなります。
オプションは途中で追加できますか?
はい、可能です。blue Blockではお客様のニーズに合わせてオプションサービスを設定しております。多くのサービスで最短1ヶ月からオプションをご利用いただけます。
オプションサービスの契約期間はどのようになりますか?
オプションサービスの契約期間は、サービスごとに定められた最短契約期間よりご利用いただけます。また、最短契約期間満了後のオプション更新時、WEBサーバ・MAILサーバの利用期限にあわせて契約することが可能です。
現在契約しているプランを変更することは可能ですか?
プランの変更には、新規でのblue Blockの契約が必要です。そのため、初期費用が必要となります。またサーバが異なるため、お客様による移転作業が必要となります。お客様のニーズにあわせて、ご検討ください。
blue Blockプラン変更時のご留意事項
- サーバの初期費用が必要となります。
- お客様によるデータの移行が必要となります。
- メールサービスをご利用の場合には、メールアカウントの移行が必要となります。また同一のアカウント名が発行ができる保証はございません。なお今までご利用のメールアドレスは電子メールエイリアスを設定してご利用いただけます。
- ネームサーバ情報の変更が発生いたします。ネームサーバ変更後、当社にて最大限の努力を行わせていただきますが、ネットワークによりDNSサーバのキャッシュによる影響が数日発生いたします。変更前のサーバにメールが着信する可能性があるため、変更前サーバとの平行したメール受信が必要となります。
- プラン変更前の利用費用のご返金は承っておりません。
- プラン変更前のサーバはご契約満了日で停止いたします。サーバ停止前に利用データをバックアップください。
- IPアドレスが変更となります。IPアドレスを利用している場合には変更が必要となります。
- WEBサーバでデータベースを使用しているお客様がWEBサーバ SE2へプラン変更する場合、ご利用中のデータベースの文字コードによっては、文字化けが発生する場合があります。
支払い方法は何が利用できますか?
支払い方法は、クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・American Express・UFJカード)・コンビニ払い・銀行振込・ゆうちょ銀行払込に対応しております。
月次支払いはできますか?
対応しておりません。
サーバの容量がオーバーした場合には課金になりますか?
課金が発生することはございませんが、容量が100%に達した場合、メールの利用などに不都合が発生いたします。
申し込みからサーバの利用が開始できるまでどのぐらいの日数が必要ですか?
お申し込み並びに、お客様によるお支払いお手続き完了後、クレジットカード・コンビニ払いの場合には通常約1日〜3日程度、銀行振込の場合には通常約2日〜4日程度、ゆうちょ銀行払込の場合には通常約4日〜7日程度の事務営業時間が必要となります。
他社で運用しているサーバを移転したいが、代行でのデータ移行は可能ですか?
代行でのデータ移行は承っておりません。お客様によるデータ移行が必要となります。なお、WEBサーバ、WEBサーバ SE2に付随するかんたんツール内、ホームページ引越しツールを使用して簡単にデータ移行が行えます。
ドメインの管理移転は可能ですか?
可能です。gTLDドメイン名の場合には、管理移転費用が必要となります。汎用JP・属性型JP/地域型JPドメイン名の場合は、通常無料となります。なお、汎用JP・属性型JP/地域型JPドメイン名は移行前事業者の管理方針により別途費用が発生する場合がございます。また移転手続きは、移転前の管理状況により行えない場合があります。
ディスク容量はWEBとMAILで異なりますか?
blue Blockでは、WEBサーバとMAILサーバは完全に独立したサーバとなっており、それぞれに対するディスク容量となっています。WEBサーバ、WEBサーバ SE2、MAILサーバは5GB、MAILサーバ エキスパート10Gとなります。なおWEBサーバ側はアクセスログの容量が含まれます。
途中でオプションを解約できますか?
可能です。なお、お支払い頂いた利用費用については、ご返金は承っておりません。
ホームページの内容に制限はありますか?
アダルトサイトや公序良俗に反するご利用は禁止いたしております。
転送量により課金などありますか?
転送量での課金は発生いたしません。なお全てのお客様がサーバのリソースを平等に利用できるよう利用状況から一時的な制限、当社からサービスプランの移転をご提案する場合がございます。
メールサーバにメールのコピーを保存できますか?
メールサーバにメールのコピーを保存することは可能です。
ただし、1アカウントにつき、割当ディスク容量が2GB以上でも、合計2GBを超えたメールデータを保存することはできません。
領域の再販は可能ですか?
可能となります。ただし、当社のサポートが利用できる対象者は当社とご契約いただいた契約者の方のみとなります。また一部の領域(ユーザ単位)の再販は禁止となります。